問題を解く力を鍛えるケース問題ノート by東大ケーススタディ研究会 問題解決手法の問題集
先日、下記の記事で経営コンサルの会社でも使われている問題解決の手法を紹介している本を紹介しました。 世界一やさしい問題解決の授業 by 渡辺健介 人生の課題にも適用できる問題解決手法 今回は「問題を解く力を…
2015.02.28 Satoshi
先日、下記の記事で経営コンサルの会社でも使われている問題解決の手法を紹介している本を紹介しました。 世界一やさしい問題解決の授業 by 渡辺健介 人生の課題にも適用できる問題解決手法 今回は「問題を解く力を…
2015.02.24 Satoshi
マッキンゼー出身の渡辺さんの「世界一やさしい問題解決の授業」を読みましたので、書評を書きたいと思います。 経営コンサルティング会社で使われている問題解決の手法を素人でもわかりやすく解説した本になります。 経…
2015.02.23 Satoshi
最近、自己啓発の中でもベストセラーである「思考は現実化する」を読み始めました。 まだ100ページしか読んでいないのですが、読んでいて気づかされるフレーズが多いです。 下記は心に響いたフレーズ 願望や目標を持つのは義務であ…
2015.02.19 Satoshi
DeNAの創業者の南場智子さんの著書「不格好経営」を読んだので書評を書きます。 本書ではDeNA立ち上げからモバゲーなどのヒット商品を出すまでに著者が経験した失敗だけでなく、その経験からどういう学びを得たのか南場さんの言…
2015.02.16 Satoshi
村山 彩さんの著書「あなたは半年前に食べたものでできている」を読んで書評を書きました。 その記事はこちら↓ http://sasshi.info/?p=245 本を読んでから朝食時にはバナナ1本を食べるよ…
2015.02.14 Satoshi
IT業界では女帝と言われている奥田浩美さんの著書「人生は見切り発車でうまくいく」を読んだので書評を書きたいと思います。 行動力を高める他にも、失敗をした時の考え方、目標を達成するためにどうやって仲間を作るかなど、著者の経…
2015.02.11 Satoshi
村山 彩さんの著書「あなたは半年前に食べたものでできている」を読んで書評を書きました。 その記事はこちら↓ http://sasshi.info/?p=245 毎日水1L飲むことと、朝食は果物を食べること…
2015.02.08 Satoshi
村山 彩さんの著書「あなたは半年前に食べたものでできている」を読んだので、書評を書きたいと思います。 仕事ができる方は、健康管理にも気を使っているので、今回は生活習慣のアイデアを発信したいと思います。 あなたは半年前に…
2015.02.01 Satoshi
月間160万PVを誇る人気ブログ「No second life」の著者、立花岳志氏主催のツナゲルアカデミー第4講に出席しました。 ツナゲルアカデミーは5年後までに自分の行きたい人生を生きている人になることを目的として、毎…
購読はこちらをフォロー!