最近、Mediumというブログプラットホームを使い始めました。
▼Medium
▼自分のアカウント(フォローお願いしますw)
Mediumはパブリッシャーと読者を繋げるサービスです。
ブログのSNS?みたいな感じで、気に入った方がいればフォローもできます。
また、フォロワーを集めて自分のブログを拡散することもできます。
そして、自分のブログをインポートすることもできます。
今までFacebookやTwitterでブログを拡散していましたが、Mediumでもブログをインポートして拡散できると思ったので始めました!
インポートの方法は超簡単なので、こちらの記事にまとめておきます。
目次
1.画面右上の自分のアイコンをクリックし、import storyをクリック

2.インポートしたいブログ記事のURLを赤枠内に入力する

赤枠内にURLを入力し、importをクリックすれば、ブログ記事をインポートできます。
3.インポートした記事を編集し、publishすれば公開されます

右上のPublishボタンを押すと、タグの入力画面が出てきます。
3つまでタグを追加できるので、追加したいタグを英語で入力してください。
日本語入力に対応していないので、英語でしかタグ入力できません。
タグを入力したら、タグ入力欄の下のPublishボタンで記事を公開することができます。
また、公開した記事にはimport元の記事のリンクも記載されます。

今日の一言
自分の書いたブログ記事を多くの人に読んでもらうことはとても大切だと思います。
折角書いた記事も読まれなければ意味がありません。
なので、FacebookやTwitterだけでなく使えるツールは全部使ってしまえ!というのが自分の考えです。
Mediumはまだ日本で浸透しているツールではないと思うので、流行る前に自分の領土を確立しておくのも良いかなと思いました。
あと、自分のアカウントはこちらなので、フォローお願いします!
ブログ関連の記事はこちらもどうぞ!
コメントを残す